2016年10月23日
新幕初張り(息子の)
久々の投稿!!!
春先から仕事が忙しいのに、わざわざリビングの壁ぶち抜いたり、DIYしてみたりで余計に忙しくしていました(^^;
まっ、私のブログは備忘録なので急がずゆっくり行きましょ~(^O^)
もう、5ヶ月程前になりますが、息子のあーたの初張りに行ってきました。
前から《テントが欲しい(><#》と言ってたので誕生日プレゼントにポチッ
家で何度も張って遊んでたので、見守ります。

妹のニノさんは、お世話さんなので、もち手伝います(^^*)

安物なのにジュラルミンポールです。

スリーブにポールを差し込み

息があわず、端っこのリングになかなか刺せません(笑)

リビングで遊んでたわりに時間掛かってました。

あーたが1人で立てた方が早かったな(≧∇≦)ハハッ

フライをかけて~

ハイ!完成~ヽ(^^)(^^)ノ♪ ん?

変顔してますな・・・子供、夏の網戸あるあるですね(^^*)
私も今回お初さんのペトロマックスHK500で~す(≧∇≦)

燃料満タンにしてたので、こぼれても良いようにビニール被せてきましたが、必要無かったです(^^;
漏れません d(^^*)

こないだマントルを破ってしまったので、今回はコールマンの♯11を使ってみます。

ペトロさんのマントルよりデカイ気がしますね~(^^*)

もちろんカラ焼きは同じ手順です。

ハ~イ、こんな感じに焼き上がりましたよ~少し大きいかな??

今日の目的は8割方すんだので、一杯やりながらマッタリ~(^^*)

早起きな我が家は寝るのも早く、あーたは早々と自分のテントで寝てました(^^*)

夜、蛍が出たり、ペトロさん初使用でしたが、カメラの設定が悪く写真は無し('A`)
あ"ー!!! 一眼レフほしぃー(≧へ≦)
翌朝、ペトロマックスに大量の虫がこびりついていました。
やっぱり夏場のキャンプは大変ですね(^^;

撤収まで時間があったので、子供達は水遊びへ

《ちょっと寒い》と、なかなか泳がないので、

オーイちょっと来てぇ~

ハイ! かまえて~

オリャ~!!!

どりゃ~!!!

スキ有り~!!!




芝の上で楽しく遊んでいたら、ドボンッ

川に落としたバケツを拾おうとした時に川に滑り落ちたようです(^^;
もちろんスグに救い上げましたが、ショックが大きかったのか
なかなか気持ちが持ち上がらずこのまま撤収して帰りました(^^*)
ニノさんはバケツを無くしたら怒られると思って、流されてくバケツを追いかけたそうです。
もちろん、ポイ捨てはダメですが、川で深みへ追いかける行為が危険だと
しっかり教えきれてなかったみたいです(汗)
みなさんも川遊びの時は気をつけてくださいね~(^-^)
・・・もぅ寒くて入れませんよね(笑)
春先から仕事が忙しいのに、わざわざリビングの壁ぶち抜いたり、DIYしてみたりで余計に忙しくしていました(^^;
まっ、私のブログは備忘録なので急がずゆっくり行きましょ~(^O^)
もう、5ヶ月程前になりますが、息子のあーたの初張りに行ってきました。
前から《テントが欲しい(><#》と言ってたので誕生日プレゼントにポチッ
家で何度も張って遊んでたので、見守ります。

妹のニノさんは、お世話さんなので、もち手伝います(^^*)

安物なのにジュラルミンポールです。

スリーブにポールを差し込み

息があわず、端っこのリングになかなか刺せません(笑)

リビングで遊んでたわりに時間掛かってました。

あーたが1人で立てた方が早かったな(≧∇≦)ハハッ

フライをかけて~

ハイ!完成~ヽ(^^)(^^)ノ♪ ん?

変顔してますな・・・子供、夏の網戸あるあるですね(^^*)
私も今回お初さんのペトロマックスHK500で~す(≧∇≦)

燃料満タンにしてたので、こぼれても良いようにビニール被せてきましたが、必要無かったです(^^;
漏れません d(^^*)

こないだマントルを破ってしまったので、今回はコールマンの♯11を使ってみます。

ペトロさんのマントルよりデカイ気がしますね~(^^*)

もちろんカラ焼きは同じ手順です。

ハ~イ、こんな感じに焼き上がりましたよ~少し大きいかな??

今日の目的は8割方すんだので、一杯やりながらマッタリ~(^^*)

早起きな我が家は寝るのも早く、あーたは早々と自分のテントで寝てました(^^*)

夜、蛍が出たり、ペトロさん初使用でしたが、カメラの設定が悪く写真は無し('A`)
あ"ー!!! 一眼レフほしぃー(≧へ≦)
翌朝、ペトロマックスに大量の虫がこびりついていました。
やっぱり夏場のキャンプは大変ですね(^^;

撤収まで時間があったので、子供達は水遊びへ

《ちょっと寒い》と、なかなか泳がないので、

オーイちょっと来てぇ~

ハイ! かまえて~

オリャ~!!!

どりゃ~!!!

スキ有り~!!!




芝の上で楽しく遊んでいたら、ドボンッ

川に落としたバケツを拾おうとした時に川に滑り落ちたようです(^^;
もちろんスグに救い上げましたが、ショックが大きかったのか
なかなか気持ちが持ち上がらずこのまま撤収して帰りました(^^*)
ニノさんはバケツを無くしたら怒られると思って、流されてくバケツを追いかけたそうです。
もちろん、ポイ捨てはダメですが、川で深みへ追いかける行為が危険だと
しっかり教えきれてなかったみたいです(汗)
みなさんも川遊びの時は気をつけてくださいね~(^-^)
・・・もぅ寒くて入れませんよね(笑)
2016年07月27日
ペトロマックス コンプリートBOX
前回の
の続きです。

元々の穴を隠すのに皆さんは、ステッカー貼ってますが
ステッカーが勿体ないので・・・描きます(≧へ≦)

このペトロさんの箱を拡大コピーしちゃいます。
コピー用紙の間にカーボンペーパーを挟んでなぞりま~す(^^*)

ハイ、こんな感じ

家にあった車用のタッチペン(↓こんなヤツ)で描いていきます。
コレはキャップに雑な筆がついてるのですが、細かい線は描けないだろうケド駄目元で描いてみます。
ジャーン\(^o^)/ どうですか? いいでしょ?

調子に乗って側面にも描きました(^^*)

裏側がさみしいので、またまたコピーして

ハイ、やり過ぎですねぇ~でも、良いんです!!

超~自己満足(≧∇≦)/"""
実は近くで見ると手書き感たっぷりですケドね~(笑)
お次はパナレーサーミニフロアポンプをケースに固定です

せっかくなんで自転車に取り付けるサポートを使います。

まずは、ボルトやバンドを外します

この自転車取り付け側を

思い切ってちょん切り

形を整え

立てて見るとこんな感じ

立てた裏側に斜めに大小2個の穴を空ければ

付属のボールやビーチ用品のアタッチメントを収納できます(^-^)

ハイ、こんな感じ~


本体取り付け用にボルトとナットを用意して

箱の真ん中辺りに穴を空け取り付け~

位置は大体

こんな感じで収まります。
自転車に付ける訳じゃないので付属のバンドは使わなくても大丈夫です。

そして、最後に付属の仕切り板を加工

パナレーサーとペトロさんが入るだけカット

切り取ったクッション材をペトロさんの当たる所に張り
アルミケースのフタの部分にも溝を入れ

ちょうど良い所にはめるだけ~(^^*)

完成ですv(^-^)v

取説や予備のマントルと、ランタンの付属品が全て収納できました。
パナレーサーの手前が空いてるので、プレヒート用のアルコールも入りましたよ~(^^*)

パナレーサーの余ったバンドは肩掛けベルトを束ねるのに使ってます。
ヨシ!
これで持ち運び準備が整ったので、次は実践投入ですねぇ~(* ̄∇ ̄*)
楽しみです(≧∇≦)
の続きです。

元々の穴を隠すのに皆さんは、ステッカー貼ってますが
ステッカーが勿体ないので・・・描きます(≧へ≦)

このペトロさんの箱を拡大コピーしちゃいます。
コピー用紙の間にカーボンペーパーを挟んでなぞりま~す(^^*)

ハイ、こんな感じ

家にあった車用のタッチペン(↓こんなヤツ)で描いていきます。

コレはキャップに雑な筆がついてるのですが、細かい線は描けないだろうケド駄目元で描いてみます。
ジャーン\(^o^)/ どうですか? いいでしょ?

調子に乗って側面にも描きました(^^*)

裏側がさみしいので、またまたコピーして

ハイ、やり過ぎですねぇ~でも、良いんです!!

超~自己満足(≧∇≦)/"""
実は近くで見ると手書き感たっぷりですケドね~(笑)
お次はパナレーサーミニフロアポンプをケースに固定です

せっかくなんで自転車に取り付けるサポートを使います。

まずは、ボルトやバンドを外します

この自転車取り付け側を

思い切ってちょん切り

形を整え

立てて見るとこんな感じ

立てた裏側に斜めに大小2個の穴を空ければ

付属のボールやビーチ用品のアタッチメントを収納できます(^-^)

ハイ、こんな感じ~


本体取り付け用にボルトとナットを用意して

箱の真ん中辺りに穴を空け取り付け~

位置は大体

こんな感じで収まります。
自転車に付ける訳じゃないので付属のバンドは使わなくても大丈夫です。

そして、最後に付属の仕切り板を加工

パナレーサーとペトロさんが入るだけカット

切り取ったクッション材をペトロさんの当たる所に張り
アルミケースのフタの部分にも溝を入れ

ちょうど良い所にはめるだけ~(^^*)

完成ですv(^-^)v

取説や予備のマントルと、ランタンの付属品が全て収納できました。
パナレーサーの手前が空いてるので、プレヒート用のアルコールも入りましたよ~(^^*)

パナレーサーの余ったバンドは肩掛けベルトを束ねるのに使ってます。
ヨシ!
これで持ち運び準備が整ったので、次は実践投入ですねぇ~(* ̄∇ ̄*)
楽しみです(≧∇≦)
2016年07月14日
ペトロマックス自作ケース
こないだの誕生日に買ってもらったペトロマックス、
持ち運ぶ事を考えて無かったので専用ケースを自作してみます。
皆さん《アイリスオオヤマ》のアルミケースで自作してますが、
4隅がプラッチック製なので、お外使いすると割ってしまいそうなのでこのタイプを改造します。

肩掛けベルトと、鍵つきです。 鍵はいらねーな(^^;

中は全面クッション材で覆われてて、仕切り板も2枚ついています。

まずは、クッション材を少し切り、持ち手を外します。

肩掛けベルトの金具もニッパーで切り取り

穴が空いた所はリベットで埋めます。

試しに安物のリベッターSETを購入して使ってみましたが、安物でもなかなか使えますよ~(^O^)/"

次に持ち手部分と、肩掛けベルトの穴をあけて

ん? ・・・・ 顔・・・

ウ"ォッ(゚Д゚) 穴という穴から飛び出てますな(笑)

こりゃスットンキョウな顔になっちゃいましたね~(^^*)

底の部分もニッパーで切って

リベットで埋めます

付属のベルトを付ければ一先ず完成ですo(^-^)o

中の収納と、外装も良い感じに仕上げれましたので、また次回~
持ち運ぶ事を考えて無かったので専用ケースを自作してみます。
皆さん《アイリスオオヤマ》のアルミケースで自作してますが、
4隅がプラッチック製なので、お外使いすると割ってしまいそうなのでこのタイプを改造します。

肩掛けベルトと、鍵つきです。 鍵はいらねーな(^^;

中は全面クッション材で覆われてて、仕切り板も2枚ついています。

まずは、クッション材を少し切り、持ち手を外します。

肩掛けベルトの金具もニッパーで切り取り

穴が空いた所はリベットで埋めます。

試しに安物のリベッターSETを購入して使ってみましたが、安物でもなかなか使えますよ~(^O^)/"

次に持ち手部分と、肩掛けベルトの穴をあけて

ん? ・・・・ 顔・・・

ウ"ォッ(゚Д゚) 穴という穴から飛び出てますな(笑)

こりゃスットンキョウな顔になっちゃいましたね~(^^*)

底の部分もニッパーで切って

リベットで埋めます

付属のベルトを付ければ一先ず完成ですo(^-^)o

中の収納と、外装も良い感じに仕上げれましたので、また次回~
2016年07月07日
ペトロマックスエアーポンプアダプター&パナレーサー
先日、ペトロマックスを買ってもらって、ポンピング200回で心が折れ、
エアーポンプアダプターをポチッちゃいました(^^;

勢いでパナレーサーも買ってしまったが、大きいけどチャリ用が使えたかな(>_<)

まずは、ポンプカップを引っこ抜いて

コレをねじ込むだけ~(^-^)

パナレーサー ミニフロアポンプ

浮き輪・ボール・自転車タイヤ全てに対応

こんな所に仏式アダプターが収納されてます。
アルミ製で、200gと軽量

燃料満タンにして、何と7プッシュで規定の圧力になりました~(^O^)/ 楽チン
パナレーサー良い仕事しますね~買って良かった(≧∇≦)
ついでに、アルミケースも購入したので、次はペトロさん用のケースも作っちゃいますよ~o(^-^)o

エアーポンプアダプターをポチッちゃいました(^^;

勢いでパナレーサーも買ってしまったが、大きいけどチャリ用が使えたかな(>_<)

まずは、ポンプカップを引っこ抜いて

コレをねじ込むだけ~(^-^)

パナレーサー ミニフロアポンプ

浮き輪・ボール・自転車タイヤ全てに対応

こんな所に仏式アダプターが収納されてます。
アルミ製で、200gと軽量

燃料満タンにして、何と7プッシュで規定の圧力になりました~(^O^)/ 楽チン
パナレーサー良い仕事しますね~買って良かった(≧∇≦)
ついでに、アルミケースも購入したので、次はペトロさん用のケースも作っちゃいますよ~o(^-^)o

2016年06月09日
ペトロマックスHK500
ついに買いました~(≧∇≦)
ってか、買ってもらったんです~(^^*)
実は、5月が誕生日なので自分へのご褒美にフェアハンドランタンを購入しようと何日も検索してたら
妻) やっぱりな! そういうタイプの買う思てたわ(笑) なんぼすんの?
私) ん~5 ・ 6千円ですわ~(^.^; ペトロさんなら2 ・ 3万円しますな(笑)
妻) もう買いんか~誕生日やし出したるから(^-^)
私) まぢで? ペトロさん買ってくれんの(^^;?
妻) ん"? まぁ、好きなん買いんか(^.^;
こんな機会は逃すまいと、妻の気が変わる前に
ハイ! ポチッ!!

届きました(≧∇≦)
こんなに寛大な妻は始めて見ましたょ~(ノ∀`)
早速開封

ん~良い! 良いですねぇ~(≧∇≦)
普通のオイルランタン買うつもりが、加圧式の本格的なケロシンランタンをGetです(^^*)

和訳の取説もちゃんと入ってます。
ちゃんと点灯できるかやってみま~す(^O^)
ワクワクしますね~
付属のジョウゴで灯油(ストーブで使うやつ)を300ml程注ぎます。

手を離すとクルンと回りますよ~(笑)


では、マントルを装着しま~す

そして、スクリューをしっかり閉め

点火用バルブの尖んがった方を上向きにします。

ポンピングしてみると、5回に1回スカッとなりますね、調整が必要ですな~(^^;

給油口に付いてる圧力計の赤い線まで加圧するのに軽く200回以上!!
15分くらい掛かりましたゎ('A`)
燃料が少なすぎたせいですかね~?

マントルをから焼き~

ゴーッと豪快な音たててから焼きついでにプレヒート90秒

シュゴーっと勢いよくマントルが輝いていました(*’▽’)

感想は、メッチャ明るい(≧∇≦) いや、むしろ眩しい(;゚Д゚)
コレはキャンプ場でお隣りさんに迷惑なタイプだな(^.^;
新品だからか、説明書どうりにすると難無く点火出来たので手順さえ間違えなけりゃ大丈夫ですね(^O^)
あ!? こんなに大きなランタンどうやって持ち運ぼう・・・
みなさんどうしてるんでしょ?
専用ケース売ってるケド高いしな~ こりゃ早々に自作しますか?
ちなみに、始めて息子からも誕生日プレゼントもらったんです(≧∇≦)

こんなサプライズできるようになるとは(^^*)
ずっしりした包みの中味は~

色んなタイプの拾ったペグ(笑)
古いタイプのソリステ200とコールマンのペグ、一番上のは曲がってますな(笑)
曲がったペグ以外はこれから使っていきます。
いやぁ~子供の成長は早いですねぇ~(^^*)
ってか、買ってもらったんです~(^^*)
実は、5月が誕生日なので自分へのご褒美にフェアハンドランタンを購入しようと何日も検索してたら
妻) やっぱりな! そういうタイプの買う思てたわ(笑) なんぼすんの?
私) ん~5 ・ 6千円ですわ~(^.^; ペトロさんなら2 ・ 3万円しますな(笑)
妻) もう買いんか~誕生日やし出したるから(^-^)
私) まぢで? ペトロさん買ってくれんの(^^;?
妻) ん"? まぁ、好きなん買いんか(^.^;
こんな機会は逃すまいと、妻の気が変わる前に
ハイ! ポチッ!!

届きました(≧∇≦)
こんなに寛大な妻は始めて見ましたょ~(ノ∀`)
早速開封

ん~良い! 良いですねぇ~(≧∇≦)
普通のオイルランタン買うつもりが、加圧式の本格的なケロシンランタンをGetです(^^*)

和訳の取説もちゃんと入ってます。
ちゃんと点灯できるかやってみま~す(^O^)
ワクワクしますね~
付属のジョウゴで灯油(ストーブで使うやつ)を300ml程注ぎます。

手を離すとクルンと回りますよ~(笑)


では、マントルを装着しま~す

そして、スクリューをしっかり閉め

点火用バルブの尖んがった方を上向きにします。

ポンピングしてみると、5回に1回スカッとなりますね、調整が必要ですな~(^^;

給油口に付いてる圧力計の赤い線まで加圧するのに軽く200回以上!!
15分くらい掛かりましたゎ('A`)
燃料が少なすぎたせいですかね~?

マントルをから焼き~

ゴーッと豪快な音たててから焼きついでにプレヒート90秒

シュゴーっと勢いよくマントルが輝いていました(*’▽’)

感想は、メッチャ明るい(≧∇≦) いや、むしろ眩しい(;゚Д゚)
コレはキャンプ場でお隣りさんに迷惑なタイプだな(^.^;
新品だからか、説明書どうりにすると難無く点火出来たので手順さえ間違えなけりゃ大丈夫ですね(^O^)
あ!? こんなに大きなランタンどうやって持ち運ぼう・・・
みなさんどうしてるんでしょ?
専用ケース売ってるケド高いしな~ こりゃ早々に自作しますか?
ちなみに、始めて息子からも誕生日プレゼントもらったんです(≧∇≦)

こんなサプライズできるようになるとは(^^*)
ずっしりした包みの中味は~

色んなタイプの拾ったペグ(笑)
古いタイプのソリステ200とコールマンのペグ、一番上のは曲がってますな(笑)
曲がったペグ以外はこれから使っていきます。
いやぁ~子供の成長は早いですねぇ~(^^*)

ペトロマックス ペトロマックス HK500