2016年10月24日
階段下収納DIY
みなさんはキャンプ道具どうしてますか?
我が家では6畳の和室の1/3を占領して邪魔でしゃ~ない(-_-)
まっ、無駄に買い集めているのは私ですが(笑)
そこで、前々から気になっていた階段下を調べてみます。
階段隣のトイレから覗きます。駄目元でトイペホルダーを外してみたら

ハイ。簡単に覗けました(^^*) 最初、床下をはい回って誇りまみれになったのがバカみたいです(;_;)
ネジ4本外しただけで楽々潜入成功(笑)
入口を考えてた場所に筋交いが入ってて1度考え直しましたが答が出ません。
だって、木工初めてなんです..('A`)
小・中で本棚と箱くらいは作ったかな?ちゃんと閉まらんやつ(笑)
んで、考えてても進まんと、思い切ってホイッ↓

筋交い切って補強入れて間口作ったら、電線這わせてちっちゃいシーリングライトとスイッチを借り留め~
中はこんなん

上に写ってる白いプラッチックがトイペホルダーです。
床がこのままだと笹くれてきそうなので

会社に在った丸ノコ達を駆使して同じようなフローリング張り

コレが以外と楽しいO(≧∇≦)o

ピタッとハマると気持ちいい!!!
天井はそのままにし、壁にはベニア板を張り付け全体をペーパーでヤスリがけして
あとは子供達に任せます。

マスキングしたら水性塗料で塗装

もう、この時には髪の毛まで真っ白(≧∇≦)

ペンキ塗りが気に入ったみたい(^^*)

後は、パテ埋めと目地を埋めて

仕上げ塗りをして中に棚を作ったら完成(^O^)/""

子供達は終わってみると、こんなんですわ(^^;
あ、妻もなぜか真っ白になってましたな(-.-)
子供達をお風呂で頭からペンキ取るのがメッチャ時間かかりましたょ~(笑)
我が家では6畳の和室の1/3を占領して邪魔でしゃ~ない(-_-)
まっ、無駄に買い集めているのは私ですが(笑)
そこで、前々から気になっていた階段下を調べてみます。
階段隣のトイレから覗きます。駄目元でトイペホルダーを外してみたら

ハイ。簡単に覗けました(^^*) 最初、床下をはい回って誇りまみれになったのがバカみたいです(;_;)
ネジ4本外しただけで楽々潜入成功(笑)
入口を考えてた場所に筋交いが入ってて1度考え直しましたが答が出ません。
だって、木工初めてなんです..('A`)
小・中で本棚と箱くらいは作ったかな?ちゃんと閉まらんやつ(笑)
んで、考えてても進まんと、思い切ってホイッ↓

筋交い切って補強入れて間口作ったら、電線這わせてちっちゃいシーリングライトとスイッチを借り留め~
中はこんなん

上に写ってる白いプラッチックがトイペホルダーです。
床がこのままだと笹くれてきそうなので

会社に在った丸ノコ達を駆使して同じようなフローリング張り

コレが以外と楽しいO(≧∇≦)o

ピタッとハマると気持ちいい!!!
天井はそのままにし、壁にはベニア板を張り付け全体をペーパーでヤスリがけして
あとは子供達に任せます。

マスキングしたら水性塗料で塗装

もう、この時には髪の毛まで真っ白(≧∇≦)

ペンキ塗りが気に入ったみたい(^^*)

後は、パテ埋めと目地を埋めて

仕上げ塗りをして中に棚を作ったら完成(^O^)/""

子供達は終わってみると、こんなんですわ(^^;
あ、妻もなぜか真っ白になってましたな(-.-)
子供達をお風呂で頭からペンキ取るのがメッチャ時間かかりましたょ~(笑)
2016年10月23日
新幕初張り(息子の)
久々の投稿!!!
春先から仕事が忙しいのに、わざわざリビングの壁ぶち抜いたり、DIYしてみたりで余計に忙しくしていました(^^;
まっ、私のブログは備忘録なので急がずゆっくり行きましょ~(^O^)
もう、5ヶ月程前になりますが、息子のあーたの初張りに行ってきました。
前から《テントが欲しい(><#》と言ってたので誕生日プレゼントにポチッ
家で何度も張って遊んでたので、見守ります。

妹のニノさんは、お世話さんなので、もち手伝います(^^*)

安物なのにジュラルミンポールです。

スリーブにポールを差し込み

息があわず、端っこのリングになかなか刺せません(笑)

リビングで遊んでたわりに時間掛かってました。

あーたが1人で立てた方が早かったな(≧∇≦)ハハッ

フライをかけて~

ハイ!完成~ヽ(^^)(^^)ノ♪ ん?

変顔してますな・・・子供、夏の網戸あるあるですね(^^*)
私も今回お初さんのペトロマックスHK500で~す(≧∇≦)

燃料満タンにしてたので、こぼれても良いようにビニール被せてきましたが、必要無かったです(^^;
漏れません d(^^*)

こないだマントルを破ってしまったので、今回はコールマンの♯11を使ってみます。

ペトロさんのマントルよりデカイ気がしますね~(^^*)

もちろんカラ焼きは同じ手順です。

ハ~イ、こんな感じに焼き上がりましたよ~少し大きいかな??

今日の目的は8割方すんだので、一杯やりながらマッタリ~(^^*)

早起きな我が家は寝るのも早く、あーたは早々と自分のテントで寝てました(^^*)

夜、蛍が出たり、ペトロさん初使用でしたが、カメラの設定が悪く写真は無し('A`)
あ"ー!!! 一眼レフほしぃー(≧へ≦)
翌朝、ペトロマックスに大量の虫がこびりついていました。
やっぱり夏場のキャンプは大変ですね(^^;

撤収まで時間があったので、子供達は水遊びへ

《ちょっと寒い》と、なかなか泳がないので、

オーイちょっと来てぇ~

ハイ! かまえて~

オリャ~!!!

どりゃ~!!!

スキ有り~!!!




芝の上で楽しく遊んでいたら、ドボンッ

川に落としたバケツを拾おうとした時に川に滑り落ちたようです(^^;
もちろんスグに救い上げましたが、ショックが大きかったのか
なかなか気持ちが持ち上がらずこのまま撤収して帰りました(^^*)
ニノさんはバケツを無くしたら怒られると思って、流されてくバケツを追いかけたそうです。
もちろん、ポイ捨てはダメですが、川で深みへ追いかける行為が危険だと
しっかり教えきれてなかったみたいです(汗)
みなさんも川遊びの時は気をつけてくださいね~(^-^)
・・・もぅ寒くて入れませんよね(笑)
春先から仕事が忙しいのに、わざわざリビングの壁ぶち抜いたり、DIYしてみたりで余計に忙しくしていました(^^;
まっ、私のブログは備忘録なので急がずゆっくり行きましょ~(^O^)
もう、5ヶ月程前になりますが、息子のあーたの初張りに行ってきました。
前から《テントが欲しい(><#》と言ってたので誕生日プレゼントにポチッ
家で何度も張って遊んでたので、見守ります。

妹のニノさんは、お世話さんなので、もち手伝います(^^*)

安物なのにジュラルミンポールです。

スリーブにポールを差し込み

息があわず、端っこのリングになかなか刺せません(笑)

リビングで遊んでたわりに時間掛かってました。

あーたが1人で立てた方が早かったな(≧∇≦)ハハッ

フライをかけて~

ハイ!完成~ヽ(^^)(^^)ノ♪ ん?

変顔してますな・・・子供、夏の網戸あるあるですね(^^*)
私も今回お初さんのペトロマックスHK500で~す(≧∇≦)

燃料満タンにしてたので、こぼれても良いようにビニール被せてきましたが、必要無かったです(^^;
漏れません d(^^*)

こないだマントルを破ってしまったので、今回はコールマンの♯11を使ってみます。

ペトロさんのマントルよりデカイ気がしますね~(^^*)

もちろんカラ焼きは同じ手順です。

ハ~イ、こんな感じに焼き上がりましたよ~少し大きいかな??

今日の目的は8割方すんだので、一杯やりながらマッタリ~(^^*)

早起きな我が家は寝るのも早く、あーたは早々と自分のテントで寝てました(^^*)

夜、蛍が出たり、ペトロさん初使用でしたが、カメラの設定が悪く写真は無し('A`)
あ"ー!!! 一眼レフほしぃー(≧へ≦)
翌朝、ペトロマックスに大量の虫がこびりついていました。
やっぱり夏場のキャンプは大変ですね(^^;

撤収まで時間があったので、子供達は水遊びへ

《ちょっと寒い》と、なかなか泳がないので、

オーイちょっと来てぇ~

ハイ! かまえて~

オリャ~!!!

どりゃ~!!!

スキ有り~!!!




芝の上で楽しく遊んでいたら、ドボンッ

川に落としたバケツを拾おうとした時に川に滑り落ちたようです(^^;
もちろんスグに救い上げましたが、ショックが大きかったのか
なかなか気持ちが持ち上がらずこのまま撤収して帰りました(^^*)
ニノさんはバケツを無くしたら怒られると思って、流されてくバケツを追いかけたそうです。
もちろん、ポイ捨てはダメですが、川で深みへ追いかける行為が危険だと
しっかり教えきれてなかったみたいです(汗)
みなさんも川遊びの時は気をつけてくださいね~(^-^)
・・・もぅ寒くて入れませんよね(笑)