2016年05月18日
日時計の丘公園オートキャンプ場
2016. 4.1 ~ 4.2 1泊2日
もう、一月以上前の話しになるのですが、一ヶ月間広島県に出張に行く事に(≧へ≦)゛
ちょっと間キャンプに行けないのは嫌なので急いでキャンプ場を探しました。
今回はなるべく疲れたくないのと、帰ってスグに出張の準備しないとヤバイので、
楽ちんキャンプ場の《日時計の丘キャンプ場》に決定(^O^)/
ハイ、チャチャッと設営~o(^-^)o

春休み中のわりに以外と空いてました。
我が家はだいたい思い立つのが当日なので、ネット予約した事ないんです(笑)
人気のキャンプ場ですが、以外とキャンセルが多く当日でもタイミングが会えば泊まれます(^^)v
この日は暇を持て余していたので、子供達のブレイブボードで遊んでみる事に(笑)

少ししたら息子が肩をかしてくれました(^.^;
なんだか少し恥ずかしいい(//△//)

コレが以外とスグに乗れ出し


キレイにぶっ飛びました( ̄_ ̄|||)
出張前に疲れまいと、せっかく高規格なキャンプ場に来たのにヒジから流血しました~('A`)
やはり4月初旬で肌寒く、まだまだ焚火が欠かせません(*^o^*)
その焚火で息子が『ハイ、お母さん食べて~(^O^) 焼きうまい棒
』
・・・(-_-)

妻がよほど嬉しかったのか、ニヤニヤしながらボリボリと食べてました(・∀・)
翌朝、早くに目が覚めたので、公園に散歩に行ってみます。




数回きてますが、公園側にきたのは始めてです。
桜も満開でキレイに整備された良い公園です。
ちょっと間、子供達とあえないので朝からゆっくりまったりして帰りました。

ちなみに我が家のニノさんは5才でブレボー乗りこなしています( ゚Д゚)/マケタ


最近では、自分より背の高い鉄棒を腕だけでグルッと逆上がりしていますΣ( ̄ロ ̄lll)
いゃ~子供の成長が楽しい時期で目がはなせません(^^*)
日時計の丘から帰る途中にスパイダーマンが(*`Д´)

みなさんも一度捜してみて下さ~い(^O^) 等身大です!!
もう、一月以上前の話しになるのですが、一ヶ月間広島県に出張に行く事に(≧へ≦)゛
ちょっと間キャンプに行けないのは嫌なので急いでキャンプ場を探しました。
今回はなるべく疲れたくないのと、帰ってスグに出張の準備しないとヤバイので、
楽ちんキャンプ場の《日時計の丘キャンプ場》に決定(^O^)/
ハイ、チャチャッと設営~o(^-^)o

春休み中のわりに以外と空いてました。
我が家はだいたい思い立つのが当日なので、ネット予約した事ないんです(笑)
人気のキャンプ場ですが、以外とキャンセルが多く当日でもタイミングが会えば泊まれます(^^)v
この日は暇を持て余していたので、子供達のブレイブボードで遊んでみる事に(笑)

少ししたら息子が肩をかしてくれました(^.^;
なんだか少し恥ずかしいい(//△//)

コレが以外とスグに乗れ出し


キレイにぶっ飛びました( ̄_ ̄|||)
出張前に疲れまいと、せっかく高規格なキャンプ場に来たのにヒジから流血しました~('A`)
やはり4月初旬で肌寒く、まだまだ焚火が欠かせません(*^o^*)
その焚火で息子が『ハイ、お母さん食べて~(^O^) 焼きうまい棒

・・・(-_-)

妻がよほど嬉しかったのか、ニヤニヤしながらボリボリと食べてました(・∀・)
翌朝、早くに目が覚めたので、公園に散歩に行ってみます。




数回きてますが、公園側にきたのは始めてです。
桜も満開でキレイに整備された良い公園です。
ちょっと間、子供達とあえないので朝からゆっくりまったりして帰りました。

ちなみに我が家のニノさんは5才でブレボー乗りこなしています( ゚Д゚)/マケタ


最近では、自分より背の高い鉄棒を腕だけでグルッと逆上がりしていますΣ( ̄ロ ̄lll)
いゃ~子供の成長が楽しい時期で目がはなせません(^^*)
日時計の丘から帰る途中にスパイダーマンが(*`Д´)

みなさんも一度捜してみて下さ~い(^O^) 等身大です!!
Posted by be-papa at
06:30
│日時計の丘キャンプ場
2015年09月12日
夏休み最後の外遊び
2015.8.28 ~ 8.29 1泊2日
夏休み最終に、課題と勉強を毎日やり続けた子供達にご褒美で、
私) ヨシ! どこでも行きたいトコ連れてったろ~(^O^)
ニノ) なんこうしぜんかんそくむら~o(^▽^)o
あ―た) キレイな水の日本海~\(*^▽^*)/
私)・・・・・・
兵庫県の南部からは時間的にきびしく、両方の要望を叶えるのは・・・
でも、頑張った子供達の為にAM4:00 出発です~(≧∇≦)/"
道中、竹田城跡付近を走っていると


さすが天空の城ですね、バッチリ雲海が広がってました。
これからの時期が見ごろですって (^-^ )
去年の3月に登った時も、見事な雲海を拝めました。春・秋が狙い目ですね。
7時頃に、京都府京丹後市の小天橋に着いたら、まさかの遊泳禁止波高いデス
しかたなく、反対側に向かうとサーファーまみれでした。
が、せっかくきたので、泳ぎます(*’▽’)

妻のbe-は息子のボディーボードを奪ってはしゃいでます(^^;

息子は相変わらず甲殻類を採取してあそんでます。

3人で遊んでいると、あれ? be-は・・・?




なんか、ダッシュしてます。しかも5回も(汗)
私) ニノ~、お母さんアレなにしとん?
ニノ) ママは走るねんて~(・ε・)
理解できません。しばし他人のふりしちゃいました(^^;
一通り遊んで、お昼のカップ麺です。


子供って、汚い食べ方が好きですね。 昔飼ってた犬を思い出します(笑)
お昼も食べたので、まずは今日の宿を決めます。
近場にキャンプ場があるんですが、砂が寝床に上がるのが嫌なので、山間部で楽チンなサイトが
良かろうと家族会議をすると、洗濯物が多いからと、洗濯無料の日時計の丘にbe-が決定
3時頃に到着し、早速設営

やっぱりケシュアはお手軽で良いですね。
朝が早かったせいか、この日はPM9:00に撃沈です(-_-)Zzzzzz
翌日、初めてのレトルトカレー

やってみて分かったんですが、凄く楽チ~ン(^^*)
これからレトルト増えそうです(^ Q ^)/
実は今回のキャンプで、7月から飼育していたかぶと虫を3匹山に帰す目的がありました。
毎年、捕まえた虫は元気な内に自然に帰ってもらう事にしています。

この、かぶと虫達は夏休みの間、子供達の良き友になってくれました。
さて、夏も終わってキャンプシーズン到来ですね~\(^O^)/
早く寒空の下で焚火をしたいもんですo(^-^)o
夏休み最終に、課題と勉強を毎日やり続けた子供達にご褒美で、
私) ヨシ! どこでも行きたいトコ連れてったろ~(^O^)
ニノ) なんこうしぜんかんそくむら~o(^▽^)o
あ―た) キレイな水の日本海~\(*^▽^*)/
私)・・・・・・
兵庫県の南部からは時間的にきびしく、両方の要望を叶えるのは・・・
でも、頑張った子供達の為にAM4:00 出発です~(≧∇≦)/"
道中、竹田城跡付近を走っていると


さすが天空の城ですね、バッチリ雲海が広がってました。
これからの時期が見ごろですって (^-^ )
去年の3月に登った時も、見事な雲海を拝めました。春・秋が狙い目ですね。
7時頃に、京都府京丹後市の小天橋に着いたら、まさかの遊泳禁止波高いデス
しかたなく、反対側に向かうとサーファーまみれでした。
が、せっかくきたので、泳ぎます(*’▽’)

妻のbe-は息子のボディーボードを奪ってはしゃいでます(^^;

息子は相変わらず甲殻類を採取してあそんでます。

3人で遊んでいると、あれ? be-は・・・?




なんか、ダッシュしてます。しかも5回も(汗)
私) ニノ~、お母さんアレなにしとん?
ニノ) ママは走るねんて~(・ε・)
理解できません。しばし他人のふりしちゃいました(^^;
一通り遊んで、お昼のカップ麺です。


子供って、汚い食べ方が好きですね。 昔飼ってた犬を思い出します(笑)
お昼も食べたので、まずは今日の宿を決めます。
近場にキャンプ場があるんですが、砂が寝床に上がるのが嫌なので、山間部で楽チンなサイトが
良かろうと家族会議をすると、洗濯物が多いからと、洗濯無料の日時計の丘にbe-が決定
3時頃に到着し、早速設営

やっぱりケシュアはお手軽で良いですね。
朝が早かったせいか、この日はPM9:00に撃沈です(-_-)Zzzzzz
翌日、初めてのレトルトカレー

やってみて分かったんですが、凄く楽チ~ン(^^*)
これからレトルト増えそうです(^ Q ^)/
実は今回のキャンプで、7月から飼育していたかぶと虫を3匹山に帰す目的がありました。
毎年、捕まえた虫は元気な内に自然に帰ってもらう事にしています。

この、かぶと虫達は夏休みの間、子供達の良き友になってくれました。
さて、夏も終わってキャンプシーズン到来ですね~\(^O^)/
早く寒空の下で焚火をしたいもんですo(^-^)o
2015年08月07日
武嶋キャンプ場
2015.7.11 ~ 7.12 1泊2日
最近小学1年生になった息子が凄く頑張ってたんですが、熱を出して木・金と学校を休んでたんですが、
もう大丈夫だろうと金曜日に家族に相談もせずに、西脇市にある日時計の丘キャンプ場に予約~(ノ∀`)
最悪、娘のニノさんと2人でキャンプも良いと思ってたんですが、知った息子が妻に泣きながら懇願し
てたので、妻を説得して、急遽ファミキャンに変更(≧∇≦)
で、日時計の丘に向かう途中に、ナビ上に《武嶋キャンプ場》の文字が・・・
まだinには早いので、偵察に向かいますo(^-^)o

入口は我が家よりも、かなり立派な門構えです(^^;

入ってみると、コレ又立派な芝滑り用のアトラクションも完備されてます。
子供達のテンションがやや上がりました(笑)


ちょっと狭いケド、オートで4サイトはいけそうでした。

ヒズメが2つ・・・えッ? ガッツリ自然界に踏み込んだようです(-.-)

こんなのが枝にぶら下がってました。何でしょう??? 魔よけ?
道はまだまだ続いているので進んで見たいと思います。


本物の魔よけ発見!!!!


おべんじょ~発見しました(^O^)/ まぁ、小便器はキレイでしたが大は未確認ですm(__)m

川発見~

焚火跡発見~



こんなサイトが5ヵ所はあったかな? 残念ながら水場は無さそうでした。
まだまだ先が続いてそうでしたが、スズメバチの歓迎にビビったので、
日時計の丘をめざします。
ココ以外と良さそうなので、涼しくなってから利用させてもらいます(^O^)

帰りにゲート横に自動販売機を発見(^O^) 売ってるのは金の微糖だけでしたょ~(笑)
まさか動いてる?
武嶋キャンプ場から日時計の丘までは15分ぐらいでした。

武嶋キャンプ場からの日時計は、なにか物足りなく思います('A`)''

すごく暑いのに、なぜか子供達は焚火をして楽しんでいました。

ちょっと早めの夕飯にBBQ(^^*)
暗くなる前にランタンの用意をしてると、娘がお手伝いしてくれました。

こんなに全身でパイルドライバー打ち込むヤツ初めて見ました(笑)
翌日、撤収作業中にソリステが抜けないらしく、絵本の大きなカブを真似ながら3人掛かりで頑張っていました。

設営時に木の根っこに刺さってしまったみたいでした( ̄□ ̄;)。 次からは気をつけます(^^;
撤収の昼食はイツモ、手抜きのカップラーメンですが何せ暑い!!!
炎天下でラーメンなんて罰ゲームですよ(*`Д´)
極力、外食を控え出費を抑えてる我が家ですが、暑さに負け

播州ラーメンの本家 大橋ラーメン(≧∇≦)
ラーメンは1種類 大or並 と悩む予知無く大と並を一つづつ頼んで分けましたが、
ペロッと完食し追加注文を悩みましたが次来た時の楽しみにしときます(>_<)
甘めで、どこか懐かしくシンプルで飾りっ毛のない大橋ラーメンに我が家は全員ハマりました。
がっついた為に、写真はありませんm(__)m

《お子さんにどうぞ》って風船のサービス

写真が下手で分かりづらいですが、大橋ラーメンのネーム入りです(*^-^*)
武嶋キャンプ場と大橋ラーメン2ヵ所も気になる所が増えました(≧∇≦)
最近小学1年生になった息子が凄く頑張ってたんですが、熱を出して木・金と学校を休んでたんですが、
もう大丈夫だろうと金曜日に家族に相談もせずに、西脇市にある日時計の丘キャンプ場に予約~(ノ∀`)
最悪、娘のニノさんと2人でキャンプも良いと思ってたんですが、知った息子が妻に泣きながら懇願し
てたので、妻を説得して、急遽ファミキャンに変更(≧∇≦)
で、日時計の丘に向かう途中に、ナビ上に《武嶋キャンプ場》の文字が・・・
まだinには早いので、偵察に向かいますo(^-^)o

入口は我が家よりも、かなり立派な門構えです(^^;

入ってみると、コレ又立派な芝滑り用のアトラクションも完備されてます。
子供達のテンションがやや上がりました(笑)


ちょっと狭いケド、オートで4サイトはいけそうでした。

ヒズメが2つ・・・えッ? ガッツリ自然界に踏み込んだようです(-.-)

こんなのが枝にぶら下がってました。何でしょう??? 魔よけ?
道はまだまだ続いているので進んで見たいと思います。


本物の魔よけ発見!!!!


おべんじょ~発見しました(^O^)/ まぁ、小便器はキレイでしたが大は未確認ですm(__)m

川発見~

焚火跡発見~



こんなサイトが5ヵ所はあったかな? 残念ながら水場は無さそうでした。
まだまだ先が続いてそうでしたが、スズメバチの歓迎にビビったので、
日時計の丘をめざします。
ココ以外と良さそうなので、涼しくなってから利用させてもらいます(^O^)

帰りにゲート横に自動販売機を発見(^O^) 売ってるのは金の微糖だけでしたょ~(笑)
まさか動いてる?
武嶋キャンプ場から日時計の丘までは15分ぐらいでした。

武嶋キャンプ場からの日時計は、なにか物足りなく思います('A`)''

すごく暑いのに、なぜか子供達は焚火をして楽しんでいました。

ちょっと早めの夕飯にBBQ(^^*)
暗くなる前にランタンの用意をしてると、娘がお手伝いしてくれました。

こんなに全身でパイルドライバー打ち込むヤツ初めて見ました(笑)
翌日、撤収作業中にソリステが抜けないらしく、絵本の大きなカブを真似ながら3人掛かりで頑張っていました。

設営時に木の根っこに刺さってしまったみたいでした( ̄□ ̄;)。 次からは気をつけます(^^;
撤収の昼食はイツモ、手抜きのカップラーメンですが何せ暑い!!!
炎天下でラーメンなんて罰ゲームですよ(*`Д´)
極力、外食を控え出費を抑えてる我が家ですが、暑さに負け

播州ラーメンの本家 大橋ラーメン(≧∇≦)
ラーメンは1種類 大or並 と悩む予知無く大と並を一つづつ頼んで分けましたが、
ペロッと完食し追加注文を悩みましたが次来た時の楽しみにしときます(>_<)
甘めで、どこか懐かしくシンプルで飾りっ毛のない大橋ラーメンに我が家は全員ハマりました。
がっついた為に、写真はありませんm(__)m

《お子さんにどうぞ》って風船のサービス

写真が下手で分かりづらいですが、大橋ラーメンのネーム入りです(*^-^*)
武嶋キャンプ場と大橋ラーメン2ヵ所も気になる所が増えました(≧∇≦)