ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
be-papa
be-papa

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年07月21日

へっぽこクーラーBOX 改

最近、公私ともに忙しく、ネタは豊富にあるんですが、書く暇が無い(>_<)

順番に書く間がないので、時系列は無視して書きます!

先週一泊でファミキャンした時にクーラーBOX内がベチャベチャ

になり、食材はかろうじて無事でしたが、ぬる~いビールを飲むはめに・・・


そこで、我が家のクーラーBOXを検証してみました。



独身の時から使ってるんですが、もぅ20年使ってます。  長っ( ̄□ ̄;)

もう、買い替えても良い頃かと思いましたが、どこもセール終了したトコで、

定価で買うのは我が家の方針には反します(><#


が、今から日本海にキャンプに行くので早急に改造です(^O^)/

一応、コールマンですが、流石に古すぎますね(^^;





排水コックがバキバキに割れてます(笑)




今回は《発泡ウレタン》を注入してみます。






注入ノズルより2㍉大きく10㍉の穴をあけました。

予想通りフタは全面空っぽでした~。 



これは以外! 本体側にはウレタンが入ってました(^-^)



ハイ! 注入!!






なんじゃこりゃ~~('A`)





よ・・・妖怪がへばり付いてます(゚Д゚ )コワッ





なかなか上等な仕上がりですが、



2ヵ所程は発泡が不足気味?? 


押すとベコッとなりますが底にはしっかり張り付いてるようです。


少し注入不足はあったものの、入れすぎによる変形や液状化は無く、9割成功ですv(^O^)v



たくさん穴を開けてしまったので、コレで塞ぎます(^-^)











が、


やりすぎちゃいました(笑)


アルミは熱源側だったような、、、

反対な気もしますが、気にせずいきましょ~ (^O^)/



やっぱ逆か・・・ (-.-)"


100均のアルミテープは薄いのでスグに破れますが、密着させやすいです。



それと、内蓋も作ってみました。底には4㍉ 上には6㍉







前より重くなったので、ちぎれそうです(゚Д゚ ) もつかな・・・コレも交換ですか?




一連の作業を見てた嫁のbe-が、

be-:『えーかげんクーラーBOXも、水筒みたいに真空にしたらいいのに!!』

私 :『釣り具メーカーで出してるケド、6万ぐらいしてたわ(笑)』

be-:『高っ何それー (゚д゚)』

私 :『でも、小さい水筒でも高いから、そら高くなりますわ(^^*)』

私 :『あ、保冷製抜群のグリズリーにも壊せないのが4万ぐらいであるらしいよ~(笑)』

be-:『まぢか? 良いやん! ヨシ!! それ買おか(-_-;)』

私 :『マヂか (゚Д゚ )?





とりあえず、今から効果の程を見て来ます。 買い替えるかは実証して決まるんかな(笑)


梅雨も明けたし、食材2泊もつかな(汗)


ウレタン化は以外と簡単にできましたよ~ 何かの参考になれば(^.^;