ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
be-papa
be-papa

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年04月10日

牡蠣キャン in 南光自然

2月のはじめ頃、無性に牡蠣を食べたくなり赤穂市の坂越方面に行きました。

途中で、《あいおいマルシェ》↓何となく寄ってみると、



なかなか賑わってて美味しそうな物が溢れています。
播州ラーメン by.イトメン

店員:『のびちゃうから食べて×2』

播州ラーメンありがたく頂きました。甘めで食べやすいラーメンでしたよ~


チャンポンめんの「じゆうちょう」も貰いました~

何にも買ってませんけどね~(笑)


でも、ちゃっかり「アカネちゃん」と記念撮影!!


無料の「わたがし」やら試食しまくって撤退!!!




第一目的地の坂越の牡蠣屋さんに到着(^O^)/"


前回の父子キャンでも来ましたが、

今回は《功結水産》でお買い物~ 殻付き2kgをお買い上げ~



カード払いOKで、お子様にうまい棒をプレゼントしてくれました。


『んっ? 一本で良いの!?』と、2本づつ頂きました~(≧∇≦)  功結水産ですよ~!!!


うまい棒、駐車場までまてません↑(笑)




チョ~ご機嫌アップでいざ、キャンプ場へ~(^O^)





受付して、設営して小1時間ほど子供達を見かけないと思ったら



オートサイトの電源化の邪魔してましたわ(^^;

こりゃ迷惑だろうと連れ戻そうとしたら、

スタッフ「あら可愛い!あの子ら手伝っとるやん。あの人は邪魔なら言うからほっとき」



なんか、少し悪い気がしましたが、ここは甘えて、

あいおいマルシェで買ってきた〈豆腐ドーナツ〉でカンパーイ!!!




ここで坂越で買ってきた牡蠣を焼きます。


プリップリッ前回のお土産の時より育ってます。



このまま夜まで飲んだり食ったりと、ゆっくり過ごしてました。




夕飯食べてる時にこどもが寒かろうとイワタニのガスヒーター



↑こうやって温めてたんですが、



やっちゃいました(>_<)  

熱くなったテーブルで・・



モンベルのサーモマグが・・・

少し考えればわかるのに・・・


まぁ、粒状の発泡ウレタンがビッシリ詰まってるのが確認できました。

サーモマグ検討してる方、コスパも良いしオススメですよ~(笑)




さすがに使えないのでフタだけ持って帰りました(^.^;



朝食はメスティンで炊きたての白米焼き肉のタレ~





デザートは焼き芋~

だけ

妻の頭の中が焼き牡蠣でいっぱいで、翌日の朝とお昼を忘れてたんだと(-.-)

久々のオートサイト電源付きで贅沢にすごすはずが、わびしい!!!



お昼ご飯も無いし早々に撤収してたら、なぜかガスヒーターが真っ黒!?!?



昨晩のマグ溶け騒動でススがついたのかと思いながらバラしてたら、




うしろで笑ってるヤツ発見~(-_-)

私:また、おまえか

妻:ちょと!? 聞いて!?

  朝な焚火をしよう思てヒーターで付けようと、逆さまにしたらボウッ

  となってワァーってなって大変やってんで(゚Д゚ )!!


私:・・・


まっ、我が家ではいつもの事です(笑) 

子供も大きくなって手が離れてきたので、ようやくキャンプでゆっくり出来だしました。

これからは少し違ったキャンプの楽しみ方ができそうです(^^*)

  

Posted by be-papa at 06:37キャンプ南光自然観測村mont-bell

2017年02月20日

2017初キャンプ

ちょこちょこキャンプネタはあるのに、あんまりブログを書く気が起きません。


いや・・・家族の備忘録は残しとかな~(≧へ≦)/""


って事で、新年一発目は西脇市の武島キャンプ場で一泊  

2017.1.8


今日はファミキャン(4人家族)ですが、メガホーンⅡで一泊してみます

タープは2年前に買ったまま放置してたケシュアの・・・ なんか安いヤツです



ジジャーン♪♪ 今日のNEWアイテムはこちら~(^O^)/^




NEWアイテムのおかげで生活感出まくりな我が家も少しオシャンティーです(≧∇≦)

これからはオシャレキャンパーを目指してみるか!?

いや、少ないお小遣いでオシャレキャンパーは無理か...


前から、よその子達見てて、うちの子にも欲しいな~と思ってたらコレを発見!!!



鹿ベンチ カモ柄バージョン

いやね、1度は鹿ベンチ買おうと思ったんですがね~ 色がね~

少し高いけど、張替える事思ったら妥当かと思って買いました。

座った感想は、冬場は太もも冷たい(≧ω≦)/"






新年のお年賀がチョ~安売りしてたので購入




中身はカステラとプリンとカステララスク~(^O^)/  [ら行]多っ!?!? した噛むわ!!!



大人は昼間から贅沢にお歳暮に頂いたプレモルをグビグビ飲みながらカステララスク~(笑)


子供はそのままガブッとカステララスク~(笑)


カステララスクって言いたいだけです(笑)









直火跡をほぐしながら焚火スタート~o(^-^)o



今回は湿った消し炭がテンコ盛りでしたが、

妻のbe-が『全て灰にしてやる(-_-)』

と息巻いてましたわ(笑)




少し目を離すと


娘:『とーちゃん... たすけてくりぇ~』


娘:『は!や!く!』





無視です(-.-)

娘:『カメラせんとたすけてよ=!!!』

助けません(-_-)



ね!? 低いんです(笑)


アニキも参加で、何十回もただただ落下して遊んでました。



常こんなんだから、ズボンのひざは全て穴空いてて貧乏臭くて恥ずかしい(〃д〃)




キャンプや公園遊びには捨てても良い服きせてます(笑)



この川の中で鹿の頭蓋骨を拾った動物好きな息子が持って帰ると珍しくダダこねまして(汗)

いやね、良いんですよキレイなら。 

苔でミドリ色ムラサキ色でヌルヌルしてたんですよ!しかも頭蓋骨って...

せめて角があれば切って持って帰らすけど、角は取れて無いし

さすがに見ためがグロくてブログには載せれませんが、

初めて獣の骨を見た息子からしたら宝物だったのかな(^^;




日が沈むと気温が下がり外には居れないのでメガホーンの中に


やはり4人家族では狭くて7時には寝ちゃいました~(笑)





翌朝、テントやタープがパッキパキ


温度計では ー4° 




昨晩の飲み残しがカチンコチン



こんなん見てるだけで歯が痛くなりますよね~(≧へ≦)




雪が降らなくても朝霜と氷で凄く楽しんでました。が、











寝冷えしたのか、私はストーブから離れれません(^^;



妻は朝から焚火を再開して楽しんでましたが、

悪い顔してケタケタ笑いながら近寄って来ました。

妻:『なんかな~ さっきから竹筒なんぼ吹いても火が強ならんし、メッチャ疲れる思って見たらこんなんなっとんねん(・ε・)ノ』













直火だからと、ほぼ新品だった自作の長~いファイヤーブラスターが・・・

無残です・・・ 

この長いのまだ2回目ですわ(-.-)

こんなん直せんから焚火に in



腹立つから突き刺しましたわ(笑)



あれ? 来た時は15cm程積もってた炭が灰になってる(゚Д゚ )""

さすが我が妻!! 何でも無にするのが得意です!!!



新しい物が増えると、古い順に減っていく。

自然と同じて上手いこと出来てますな(笑)


そんなこんなで今年もコイツらと楽しく仲良く遊びま~す "\(^^*)/"






ん"~  帰るってのにまだまだ遊び足りないそうです(^^*)ハハッ

もうすでに、子供の体力について行けてないですね~(笑)  

Posted by be-papa at 06:37Comments(2)キャンプ武嶋キャンプ場

2017年01月30日

父子キャンプ (初)

12月、妻と娘がお出かけするので初めて父子キャンに行く事に~(≧∇≦)

このためにメガホーンを買ったと言っても過言ではない!!!

と、いそいそと2人でお出かけ~(^^*)

今回は初めて赤穂市の丸山県民サンビーチ

焼き牡蠣屋さん  __牡蠣食う客~


駐車場横にスペースあるけど、焼き牡蠣屋さんのお客さんが近いし、駐車場からまる見え~

荷物の搬入は楽だけど、ココは・・・ ファミなら・・・  有りかな~




案内図は古い? 斜面のサイトは草木で使えません。



案内図の真ん中ぐらいの炊事棟横に決定~




設営完了~  


ここのサイト石がゴロゴロしててペグ打つの大変です。




そこに息子のテントを~



in !!!



朝晩寒いので、初のカンガルースタイル

メガホーンのインナーテントより広々と使えてコレ良い(^^*)


今回は、妻(be-)の作品のお披露目です。



中味はこんな~



無いとき~♪



あるとき~♪




実はコレ、コールマンのローチェア↓用に用意してもらった物


このチェア冬場は腰まわりが寒いのなんの(>_<)


ジャーン♪

ジャストフィット!!!






しばらくして、息子が居ないと思ったら釣り人のじいさんと遊んでた・・・

コイツはいつも手伝わんとフラフラしてますが、

今日は「2人っきりだから手伝って」って言ったのに・・・('A`)

まっ、運搬してインナーテント用意したから今日はかな(^^*)




見えます? 炊事棟横に設営してます。



手前の広場でカキパしてた若者達が帰ったので引っ越ししま~す(^O^)/


引っ越し終了!!!  あーしんど('Ο`) もう真っ暗~



夜は焚火もせずに早々と就寝









翌朝、こんなロケーションでおめざめしました。



やっぱ海は良い(^^*) 

湾になってるからか、波は穏やかで空も高くて気持ちいい(≧∇≦)

トイレは水洗でトイペも完備、炊事棟もキレイで無料(^^*)

ビーチはゴロゴロとした石で砂浜じゃないけど、ある意味砂がまとわり付かず楽かも?

まっ、水シャワーが無料で使えるから関係ないか?

ココはめっちゃ公園みたいだけど、またファミで利用決定~

ん~  でも、荷物減らさなあかんかな(^^;



キャンプ場から10分程で《食い道楽》


冬になればココに牡蠣を食べに来てた頃もあったけど、今日はお土産だけ買いました。



次は、2月頃に家族で牡蠣キャンに来たいもんですね~o(^-^)o  

2016年12月26日

新幕初張り(私の)

「さあーキャンプに出かけよ~(^^*)」と、積み込み完了~

いざ、野営地に電話すると

「今日はサイトの手入れが入りますので明日以降のご利用をお待ち申し上げます。」

まさか断られると思ってなかったので小1時間程、途方にくれました。



が、Google先生に相談して兵庫県西脇市の中畑林間ファミリー園に決定~!!!

早速電話してみると「高床式テントサイトなら空いてますよ~」

調べてみたら 3.5m×5.5m こんなん↓




ん~、何だこりゃー・・・ まっ、トルテュは無理だな・・・ 

今、積んだセットをやり直して出発~









管理棟で受付しま~す。

in10:00   out10:00 

一泊 平地¥500- 高床¥1000- コテージ¥2000-


安い!!!  けど、out早すぎる!!!  なんか、

こんな時間帯の所ちょいちょいあるけど朝食べたらスグ撤収!!!


1泊2日はしんどいよねぇ~  


でもキャンプするんですよね~ 




荷物の搬入は、車の横づけOKでした。 

ここは山の斜面にサイトを作ってるから、横づけしないと無理!!!



スクリーンタープと迷ったけど、に決定


コレが困った事に、ワンポールテントをペグ無しでどう立てたら良いのかが分からん ( ̄ロ ̄lll)

しかし、もうお金払ったし何とかせねば・・・


こんなので引っ掛けたり~



手持ちの物で無理やり何とか



かなり四苦八苦しましたが、何とか初張り完了~!!!


なんも、こんな変わったトコで初張りせんでも良いのに・・・

早く使いたい気持ちが買ってしまった(汗)



ここで珍しくキャンプ場紹介


炊事棟  キレイでしたが、お湯は出ません  





シャワー室  1人¥200-  園児でも有料ですよ~  管理棟で支払います。



中はこんな~

左側に棚があり、家庭用のシャワーが備えつけてます。

ま~ ぶっちゃけ使いたい放題ですわ(笑)

と、ここでカメラのバッテリー切れ~





後は、てきと~過ごして、朝もべつにする事ないから10時にout!!!

初の高床サイトでしたが、テントの結露が少ない?  

スカートも濡れてないし、グランドシートもカラッカラ~  撤収が楽!!!

管理人さんも言ってましたが、ここは正直やる事無い!

まっ、メガホーンの初張りもできたし、子供達もほどほどに満足したみたいで結果オーライ(笑)




  

Posted by be-papa at 06:34キャンプテント

2016年10月23日

新幕初張り(息子の)

久々の投稿!!!

春先から仕事が忙しいのに、わざわざリビングの壁ぶち抜いたりDIYしてみたりで余計に忙しくしていました(^^;


まっ、私のブログは備忘録なので急がずゆっくり行きましょ~(^O^)




もう、5ヶ月程前になりますが、息子のあーたの初張りに行ってきました。

前から《テントが欲しい(><#》と言ってたので誕生日プレゼントにポチッ

家で何度も張って遊んでたので、見守ります。



妹のニノさんは、お世話さんなので、もち手伝います(^^*)



安物なのにジュラルミンポールです。




スリーブにポールを差し込み


息があわず、端っこのリングになかなか刺せません(笑)





リビングで遊んでたわりに時間掛かってました。


あーたが1人で立てた方が早かったな(≧∇≦)ハハッ



フライをかけて~



ハイ!完成~ヽ(^^)(^^)ノ♪    ん?



変顔してますな・・・子供、夏の網戸あるあるですね(^^*)







私も今回お初さんのペトロマックスHK500で~す(≧∇≦)


燃料満タンにしてたので、こぼれても良いようにビニール被せてきましたが、必要無かったです(^^;

漏れません d(^^*)



こないだマントルを破ってしまったので、今回はコールマンの♯11を使ってみます。


ペトロさんのマントルよりデカイ気がしますね~(^^*)



もちろんカラ焼きは同じ手順です。



ハ~イ、こんな感じに焼き上がりましたよ~少し大きいかな??


今日の目的は8割方すんだので、一杯やりながらマッタリ~(^^*)



早起きな我が家は寝るのも早く、あーたは早々と自分のテントで寝てました(^^*)



夜、蛍が出たり、ペトロさん初使用でしたが、カメラの設定が悪く写真は無し('A`)

あ"ー!!! 一眼レフほしぃー(≧へ≦)









翌朝、ペトロマックスに大量の虫がこびりついていました。

やっぱり夏場のキャンプは大変ですね(^^;




撤収まで時間があったので、子供達は水遊びへ



《ちょっと寒い》と、なかなか泳がないので、







オーイちょっと来てぇ~






ハイ! かまえて~






オリャ~!!!





どりゃ~!!!



スキ有り~!!!












芝の上で楽しく遊んでいたら、ドボンッ






川に落としたバケツを拾おうとした時に川に滑り落ちたようです(^^;

もちろんスグに救い上げましたが、ショックが大きかったのか

なかなか気持ちが持ち上がらずこのまま撤収して帰りました(^^*)


ニノさんはバケツを無くしたら怒られると思って、流されてくバケツを追いかけたそうです。

もちろん、ポイ捨てはダメですが、川で深みへ追いかける行為が危険だと

しっかり教えきれてなかったみたいです(汗)


みなさんも川遊びの時は気をつけてくださいね~(^-^)

・・・もぅ寒くて入れませんよね(笑)  

Posted by be-papa at 08:51Comments(0)キャンプペトロマックス

2016年05月25日

グリーンステーション鹿ヶ壺

2016. 4. 30 ~ 5 .1       1泊2日

出張から帰って来て早速キャンプに出ました~(≧∇≦)

いゃ~一人気ままに広島観光楽しかった~(^0^)

広島焼きアナゴ飯牡蠣も美味かった~(^O^)ψ  

せっかくなんで良いもん食べまくってきましたよ(*^-^*) 

嫁には言えないもんまで食べて来ました~(ノ∀`)ワァオ 
冗談ですよ(^.^;



さて、今回は前から気になっていた、グリーンステーション鹿ヶ壺です。




受付はこちら~ 夜は6時頃から無人になります。

シャワー室はココにありますが、¥200-で専用コインを買わないと使えないので要注意です。




4人家族で利用ならオートサイトのが安いのでササッと設営して、フリーサイトを探検です。



下段は水場は無いですが、トイレと水場は近くにあります。



まあまあな広さがありますが、下が砂利でペグ打ち込むのが大変そうでした。





小川を挟んで上段のサイトがあります。









上段は水場が完備されてましたよ~。



フリーサイトは積み降ろしの時は車の横付けOKだそうです。


 
上段近くのトイレですが、結構な距離がありました。

木陰が多いので、タープは要らないかな? 我が家はこっちのが好みです(^^*)


ココは水量が多いので、夏には遊べそうですね(^-^)






ん~何か文化財的な物なのかな? ココで遊んだら怒られそう(^^;






深い物は6mもあるそうです。





コレが鹿ヶ壺だそうです。

これが鹿だ!と納得させた人はスゴイですね~(^.^;


鹿壺の前でハイ! ポーズヽ(^^)(^^)ノ♪





夜はヒンヤリして、寒かったけど焚火と電源で快適でした(*^-^*)











朝食後に散歩がてらハイキング?に行く事にしましたo(^-^)o




ふれあいの館
ココは村中に《かかし》がいっぱい居て、みんなで村興ししてるそうで~す(^^*) 




大落としの岩場




千寿の水





道の真ん中にへび・・・?   



なんと、トカゲが真昼間から営んでいました。いゃ~春ですねぇ~(^^*)



子供達は興味津々で見学~かなり良い勉強になりました。










風穴

中が見えん(-.-)  

と、ガヤガヤ言ってると、突然ニノさんが泣きだしたのでビックリ( ゚Д゚)"



耳元に大きな蜂が飛んできてすごく恐かったそうです(笑)

いやぁ~カワイイ(≧∇≦)

メチャメチャカワイイ~(≧∇≦)/"

お父さんもうイチコロです(ノ∀`)







ハ~イ! 三角点にタッチ(^-^)v



この後、《←順路30分・近道15分→》の看板を誰かが動かしたみたいで、

見事に30分以上の遠回りをさせられました(`皿´)

こんなコントみたいな悪戯するヤツはダレじゃい(*`Д´)





千畳平にはまさかのキャンプ場がありました。が、グルキャンの人がいっぱい居たので写真なしです。残念


結局、ニノさんを抱えたまま遠回りして、やっとこさ鹿ヶ壺に到着(>_<)/"

軽い気持ちで出たのに、3時間も歩いてきました('A`)

おんぶで下山はかなりヒザに来ます( TДT) 

サイトに戻った時にはしばらく立てなくなってました(笑)




グリーンステーション鹿ヶ壺 なかなか良いです(^^*)

夏場は水遊びできるし、冬は電源でポッカポカ(*^-^*)  

でも、ロケーションはフリーサイトの方が良いですね(^-^)



  

2016年05月18日

日時計の丘公園オートキャンプ場

2016. 4.1 ~ 4.2            1泊2日



もう、一月以上前の話しになるのですが、一ヶ月間広島県に出張に行く事に(≧へ≦)゛

ちょっと間キャンプに行けないのは嫌なので急いでキャンプ場を探しました。

今回はなるべく疲れたくないのと、帰ってスグに出張の準備しないとヤバイので、

楽ちんキャンプ場の《日時計の丘キャンプ場》に決定(^O^)/


ハイ、チャチャッと設営~o(^-^)o


春休み中のわりに以外と空いてました。 

我が家はだいたい思い立つのが当日なので、ネット予約した事ないんです(笑)

人気のキャンプ場ですが、以外とキャンセルが多く当日でもタイミングが会えば泊まれます(^^)v





この日は暇を持て余していたので、子供達のブレイブボードで遊んでみる事に(笑)




少ししたら息子が肩をかしてくれました(^.^;

なんだか少し恥ずかしいい(//△//)





コレが以外とスグに乗れ出し








キレイにぶっ飛びました( ̄_ ̄|||)

出張前に疲れまいと、せっかく高規格なキャンプ場に来たのにヒジから流血しました~('A`)






やはり4月初旬で肌寒く、まだまだ焚火が欠かせません(*^o^*)





その焚火で息子が『ハイ、お母さん食べて~(^O^) 焼きうまい棒ハート

・・・(-_-)



妻がよほど嬉しかったのか、ニヤニヤしながらボリボリと食べてました(・∀・)






翌朝、早くに目が覚めたので、公園に散歩に行ってみます。













数回きてますが、公園側にきたのは始めてです。


桜も満開でキレイに整備された良い公園です。





ちょっと間、子供達とあえないので朝からゆっくりまったりして帰りました。





ちなみに我が家のニノさんは5才でブレボー乗りこなしています( ゚Д゚)/マケタ







最近では、自分より背の高い鉄棒を腕だけでグルッと逆上がりしていますΣ( ̄ロ ̄lll)

いゃ~子供の成長が楽しい時期で目がはなせません(^^*)




日時計の丘から帰る途中にスパイダーマン(*`Д´)



みなさんも一度捜してみて下さ~い(^O^)   等身大です!!  

2016年01月27日

2016 初キャンプ in 南光自然観測村

2016.1.16 ~ 17   1泊2日

年末年始は仕事が忙しくて子供達と遊べてなかったので、今年初キャンプです(*’▽’)

しかし、子供達の調子がいま一つなので今回は電源サイト希望(≧∇≦)/""

そこで、雪が降ればと南光自然観測村に行く事に決定!!





ササッと設営して、冬の寒空の下でBBQ~(笑)



最近、肉が食べたくて季節外れのBBQ~♪♪♪


この日、南光で《昔使ってた枕木を焼却処分する》と大量に積まれた薪が使い放題でした(^^*)





で、焼き芋やじゃがバタしてひたすら焚火を楽しみま~っす(^^*)









前々から、電源サイトでランタンを燈すのが勿体なく思っていたので、



工事用の灯光器やハロゲンライトは持ってるんですが、アウトドアってか工事現場に見えるし

扱いが邪魔くさいので、小さく程よいこのタイプを購入しました。







トルテュ内で点灯して、外から見た目はこんな感じ(^O^)/"





あえて、32Wをチョイスしたんですが良い感じです。






あまりオシャレじゃ無いですね・・・ 若干現場感が漂ってます(笑)






散らかってますが、中はこんくらいに照らされてます。夜でも本読めますよ(^O^)/


前回アップしたコーナンラックがいい感じに映えてます(^^*)


少し明るすぎますが、なかなか良いです。もっと早く買えば良かった(^^;

















翌日、パッキパキに凍ってましたが雪は降らず残念(>_<)







温度計を確認してみるも




ん........(?_?)   4°?


車の外気計を確認したら 0° 壊れてますね~






南光は最近、各週でイベントしてますが今回はハンゴウでポップコーン作りに参加




こんなに入って1人¥100 





このイベント、アッと言う間に終わってしまったので、うちの子に職員さんがマンツーマンで


相手してくれてました。  いつもありがとうございますm(__)m











ある程度片付いた所で妻がお昼用にホットサンドを作ると言うので、


私は、下のニノさんとブレボーで遊んだり探検して自分のサイトに戻ると


焚火してた妻が勢いよく駆け寄ってきて


be-) ハァハァ...ちょっ、先に謝っとくわゴメンなさいm(__)m


   わざとじゃないねん、まさかこんなんなる思わんかってん~('A`)



私) えっ? 何なん? 何? コワッ( ̄□ ̄;)



be-) いや、ほんまにゴメン:(T-T): グスッグスッ



えっ?何?  泣いとん? まさかテント(; ゚Д゚)


















ガーン( ̄□ ̄;)
  そう言やホットサンド作るって言ってたな(^.^;

テントじゃなくて良かった~(*’▽’) 



いや!これ買ってまだ1年経ってねー(*`Д´)!!

しかも、よく見ると謝りながら泣き笑いしてやがった(*`Д´)


鼻もズルズル垂らしてたぞ(怒) 爆笑やないか(#`皿´)





一応、be-が言うにはホットサンド作るのに温めておくために焚火にブッ込んで

無料の薪を取りに行って帰って来たらドローンと溶け落ちたそうです・・・  


まっ、普通は考えられませんよね( ̄Д ̄;)


これでも妻は現役の主婦を立派に勤めています。

現役でやってますが、ドローンと・・・次は南部鉄器か?







仕方が無いので、お昼ご飯はカップ麺をすすって空腹を満たしました(^^*)



このあと、帰る間際に父子キャンに来てた5年生くらいのお姉ちゃんに沢山遊んでもらってましたが

Outの時間がきたので泣く泣くお別れです。

The、一期一会、またお互い気が合う時が来るよ♪と淡い期待して帰りました。


そうそう、南光さんはこの4月前後にオートサイトを全部電源サイトにする工事を行うそうです。

ハッキリとした値段は言えないけど、+?.???円程の値上げの可能性めあるそうです(^^;

町営なので、可決するまで分からないですが、南光のFacebookをマメにチェックして下さい。
  

Posted by be-papa at 06:43Comments(2)キャンプ

2015年12月31日

武嶋キャンプ場

2015.12.12~12.14 1泊2日

兵庫県西脇市にある無料のキャンプ場に行ってきました。


以前、日時計の丘に行く前に1度のぞいてたので予習は完璧です(^O^)v

その時のレポはこちら↓













ここは西脇市青少年センターが管理してる4つのキャンプ場

の内の一つです。





木谷山キャンプ場  
        炊事棟電気〇 水道〇 水洗トイレ


奥山キャンプ場
        炊事棟電気〇 水道 × 簡易トイレ
        

県民広場キャンプ場
        炊事棟電気 × 水道〇 汲取トイレ


武嶋キャンプ場
        炊事棟なし  水道 × 簡易トイレ



注意事項
     ・ペットの同伴、花火等は禁止しています。
     
     ・ゴミは必ずお持ち帰り下さい。

事前に空き状況の確認後、申請書をFAXにて送付します。








で、ブロガーさん御用達しの木谷山キャンプ場がいっぱいだったので、

あえて、簡易トイレだけの武嶋キャンプ場を申請しましたo(^-^)o



今回は貸し切りと聞いていたので、



こんなに広~い場所に、ドーンと設営しました(^^*)



設営後は昼食のオニギリタ~イム♪

ザ・手抜き(笑)








間伐材が積み上げてたので、少し頂いて





枝分かれの部分を切り取って、息子が皮を削り取ります。





キレイに剥いで~




ハイ完成~(^O^)   

パ〇ンコで~す。

一年生なので、威力の弱~い平ゴムで作りました(^^*)







昔はみんな自分で作って遊んでましたが、今の時代は何でもダメ(>_<)  

普段はこんな遊びさせてあげれないですが、

今日は貸し切りなので打ちまくっていました(^-^)





直火禁止と注意書きがなかったので


焚火台持って来てたけど、焚火跡を使わせてもらいました。


初直火です(^^*)  直火サイコ~(≧∇≦)/"


コレ、ハマりますね(^^*)



夜の直火は一味違います(*’▽’)




このキャンプ場、電気が来ていないので夜は真っ暗で少し怖いです('A`)


明るいランタンを沢山持って来るのをオススメします(^-^)/












翌朝、早く寝た子供達は4時前からトルテュの前室でワイワイ騒いでましたが

他人に迷惑がかからないので放置!





朝早くから火遊びして遊んだり






バトミントンして遊んだり







小川でカニ探して遊んだり







えっ?  

落ちた( ゚Д゚)   





子供達が言うには滑っているそうです(笑)





ゆっくり乾燥撤収して、焚火の始末もシッカリできました。



これだけキレイに燃えると気持ちいいです(≧∇≦)





今回は焚火跡があったので、勝手に直火しましたが確認してません(汗)

次は、ちゃんと確認します(^^;


武嶋キャンプ場、ここ凄く良いです(≧∇≦)


自然を肌で感じれて星が凄くキレイに観れます。

何より誰も居ない!




小さな子供が居ると他人に迷惑かけないかず~っと気にして

小さな事で注意したり叱ったりしますが、今回、1回も叱ってません!


家族全員こんなに気持ち良くキャンプ出来たの初めてでした(^^*)

  

Posted by be-papa at 09:22Comments(0)キャンプ

2015年11月04日

NEWアイテム

2015.10.10 ~10.12 2泊3日

キャンプに行く予定はしてなかったんですが、NEWアイテムをゲットしたので

定番の南光自然観測村に飛び込みキャンプで~す(^O^)


今日はフリーの11番です。



やっぱり南光のフリーサイトは広い!!

トルテュと焚火タープTCレクタを設営しても余裕がありました。




今回、急にキャンプに来たのは、コレ



子供用寝袋です。





ダウンシュラフなのに¥2000でゲットしたので、実践投入



足が自由に動かせるので寝相が悪くても包まれててGOOD!!




でも、暑かったのか朝にはキレイに脱皮してました(笑)








2日目は木登りしたり




蛇の抜け殻を採取したり





寒いのに、パンツで川遊びしたりしてると、





あーたが枕木の上でうずくまってたので、見てみると24本もトゲが刺さってました(^^;



今からの時期は関係無いけど、南光の通路は全て枕木で舗装してますので、

ちびっ子の裸足には注意してあげてください(`Д´)Ο"






最終日も、ほぼ満サイトで賑わってましたが、やはりここは平日に来るのが一番ですね!

南光は好きですが、込み合うのは嫌なので、この冬は色々回ってみま~すo(^-^)o


電源の無いトコも行きたいので、先ずは大人のダウンシュラフを検討してみます。