四国一周 ②

be-papa

2016年12月19日 06:37


高知県土佐清水市の国道321号線沿いの

ドライブイン水車
から2日目スタートです。

1日目はこちら
ここの敷地内にあるカフェの前で一夜を過ごさせて頂きましたが、

朝の7時にまさかのオープン!!!  カフェのご夫婦に

私:すみません。スグにどけます(;>_<)

メッチャ急いで車中泊モードからドライブモードに、オープン10分後にやっと車を出せると車にのると、

カフェのご夫婦が、「急がせてしまったみたいで、ごめんなさいね~よかったらどうぞ(^-^)」

なんと、子供達にシューアイスを下さいました(≧∇≦)

いやぁ~四国の人達は優しい。1日目に会ったどの店の人も親身になってくれました(^^*)

さー朝から幸せな気持ちを頂いて出発~


昨夜、距離を稼いでたおかげで8時頃に

足摺岬に到着!!


ん~高い!  室戸岬と正反対で崖だね~でも海はわりと穏やか~



足摺岬ここも台風接近中によく耳にするよね



ジョン 万次郎 顔が・・・


息子にシャッター任せた後確認してなかった。

ごめんよ万次郎~!!!


万次郎に別れを告げて、四万十川へ戻ります







四万十川の沈下橋めぐりと悩んだ結果日本最後の清流

四万十川源流



細いクネクネロードをひたすら登ってきました。運転しんど~




まぁ、まあまあです・・・  感想:どこの源流も一緒!! ただただキレイ!!!



次の目的地は近いと油断してたら



当たり一面まっしろ( ゚Д゚) 運転しにく(≧へ≦)









四国カルスト



なんじゃこの写真!?



強風&濃い霧で何も見えん!!

草原と奇岩が織りなす雄大な風景はどこだ???







あ、牛いました(笑)


ここ、キャンプ出来ると帰ってから知りました。しかも格安( ゚Д゚) 

一応テント持って来てたから残念でなりません!! 

まだまだ一人前のキャンパーになりきれてないわ~ 次はここで一泊!!










松山城



高知城よりデカイ、山の上だからよけい? この城の形状は独特で初めてのパターンでGood!!



日本刀の重さ体験



甲冑の試着 コレ、最初嬉しそうに来てたら最後の甲をかぶると

あーた:うわっ!? 何コレ!?くっさー!!! 
 ガシャンカラカラ~

ニノさん:ボエッ!!!何コレ? なんでぬれとん?!    ガシャン



この一枚撮るの大変でした。

くさい!!! 早くぬがせろ!!  早く撮れ!!!  とーちゃんがコレかぶれ!!!


額当ての布からただならぬ異臭が漂ってました。8月だもんね~(笑)

いやぁ~  よくかぶった Good job (≧∇≦)b











松山城を出てから頭がうっすら臭い子共達を連れて

道後温泉



もちろん1番やすい神の湯階下¥410-で入浴しました。

歴史ある建物が良い雰囲気を演出してますね~

さすが千と千尋のモデル地ですな。 ジブリ好きにはたまらん~(^^*)



ガス灯が現役で働いてました。 神戸と同じだね~

商店街をプラプラしてたらトトロのバス停が、



ん~ かわいい(^^*)


翌日のために松山自動車道を走って石鎚山SAで車中泊

ここで2日目終了~










3日目 最終日

石鎚山SAからスタート~

朝からコインランドリーで2日分の洗濯物をやっつけてから

別子銅山 東洋のマチュピチュ日本三大銅山



ここも天空の城ラピュタのモデル地だね~

歴史資料館は閉館日なのに、せっかくだから見ていって~と開けてくれました。ラッキー



写真で観るとラピュタっぽい?



このまま引き返し、今治行ってしまなみ海道を渡り、尾道ラーメン食べて

ジブリ繋がりでポニョの舞台へむかいたかったんですが、時間が足りないと






金比羅宮


桜馬場西詰銅鳥居 431段  

子供達今日はたくさん歩いた後にここまで自力で来ました。

まだまだ行けると息巻いてましたが、ここで終了~

だって後ろで写る息子が限界っぽいでしょ(笑)



この2泊3日 いろんな場面で子供達がまた成長したんだと思えた四国の旅でした。

近頃、子供達の成長は嬉しい半面少し寂しくも感じます(^^;


おしまい...

関連記事