2016. 4. 30 ~ 5 .1 1泊2日
出張から帰って来て早速キャンプに出ました~(≧∇≦)
いゃ~一人気ままに広島観光楽しかった~(^0^)
広島焼きに
アナゴ飯、
牡蠣も美味かった~(^O^)ψ
せっかくなんで良いもん食べまくってきましたよ(*^-^*)
嫁には言えないもんまで食べて来ました~
(ノ∀`)ワァオ
冗談ですよ(^.^;
さて、今回は前から気になっていた、
グリーンステーション鹿ヶ壺です。
受付はこちら~ 夜は6時頃から無人になります。
シャワー室はココにありますが、¥200-で専用コインを買わないと使えないので要注意です。
4人家族で利用ならオートサイトのが安いのでササッと設営して、フリーサイトを探検です。
下段は水場は無いですが、トイレと水場は近くにあります。
まあまあな広さがありますが、下が砂利でペグ打ち込むのが大変そうでした。
小川を挟んで上段のサイトがあります。
上段は水場が完備されてましたよ~。
フリーサイトは積み降ろしの時は車の横付けOKだそうです。
上段近くのトイレですが、結構な距離がありました。
木陰が多いので、タープは要らないかな? 我が家はこっちのが好みです(^^*)
ココは水量が多いので、夏には遊べそうですね(^-^)
ん~何か文化財的な物なのかな? ココで遊んだら怒られそう(^^;
深い物は6mもあるそうです。
コレが
鹿ヶ壺だそうです。
これが鹿だ!と納得させた人はスゴイですね~(^.^;
鹿壺の前で
ハイ! ポーズヽ(^^)(^^)ノ♪
夜はヒンヤリして、寒かったけど焚火と電源で快適でした(*^-^*)
朝食後に散歩がてらハイキング?に行く事にしましたo(^-^)o
ふれあいの館
ココは村中に《かかし》がいっぱい居て、みんなで村興ししてるそうで~す(^^*)
大落としの岩場
千寿の水
道の真ん中にへび・・・?
なんと、トカゲが真昼間から営んでいました。いゃ~春ですねぇ~
(^^*)
子供達は興味津々で見学~かなり良い勉強になりました。
風穴
中が見えん(-.-)
と、ガヤガヤ言ってると、突然ニノさんが泣きだしたのでビックリ( ゚Д゚)"
耳元に
大きな蜂が飛んできてすごく恐かったそうです(笑)
いやぁ~カワイイ(≧∇≦)
メチャメチャカワイイ~(≧∇≦)/"
お父さんもうイチコロです(ノ∀`)
ハ~イ! 三角点にタッチ(^-^)v
この後、
《←順路30分・近道15分→》の看板を誰かが動かしたみたいで、
見事に30分以上の遠回りをさせられました(`皿´)
こんなコントみたいな悪戯するヤツはダレじゃい(*`Д´)
千畳平にはまさかのキャンプ場がありました。が、グルキャンの人がいっぱい居たので写真なしです。残念
結局、ニノさんを抱えたまま遠回りして、やっとこさ鹿ヶ壺に到着(>_<)/"
軽い気持ちで出たのに、3時間も歩いてきました('A`)
おんぶで下山はかなりヒザに来ます( TДT)
サイトに戻った時にはしばらく立てなくなってました(笑)
グリーンステーション鹿ヶ壺 なかなか良いです(^^*)
夏場は水遊びできるし、冬は電源でポッカポカ(*^-^*)
でも、ロケーションはフリーサイトの方が良いですね(^-^)