こんにちは~三寒四温真っ最中デスね~
春がすぐそこまで来てますね(^^*)イェイ
今週、2泊3日でキャンプに行きたかったんですが、3日目に
「春一番くるかも」
って、天気予報みて即中止(>_<)゛ 最近の予報良く当たってるので信じます!!
我が家は完全撤収をもっとうにしていますので、帰宅後は荷物を降ろすのみ(^O^)
邪魔臭がりな性格なんで、帰って来てから片付けるのは嫌いです(>_<#)/"
雨キャンは嫌いじゃないですが、乾燥撤収を目指してますv(^O^)v
でも、昨日は凄く天気が良いので、こないだ同僚から聞いた
『高御位山』へ
サクサクッと買い物して、ズバッと車かっ飛ばしてハイ到~着(*’▽’)
成井 → 山頂1時間
長尾 → 山頂1時間
鹿島神社→ 山頂2時間
同僚が言うには、ちびっ子連れは
成井から登るのがちょうど良いらしいいです。
高御位ハイキングコース ん? おぉーっ
ハイキングしに来た様です(・∀・)
ハイキングって、何でしょ? まっ細かい事は気にせずに進みましょうo(^-^)o
この高御位山は、別名播磨富士とか播磨アルプスと呼ばれているようです。
標高304m ←高いのか低いのかもわかりません(^^)v
山頂まで1000m18丁目ってのが今日の目標デスね(^-^)
ん~、半ばぐらいからゴチャゴチャ言いだし登りきれるかチョイ不安に(^^;
わかりにくいですが、もう
梅の花が咲いていました。
春キタ-(≧∇≦)
やっと頂上が見えました、すれ違う人達に
『小さいのに偉いね』『凄い!ガンバレ~!』
って声かけられ、ここにきて下の子がペースUP 張り切ってラストスパート!! 追いつけません(汗)
ハイ。到着~(≧∇≦) ピッタリ1時間で登りきれましたo(^-^)o
高御位神社にお参りして
天気は良いのに
モヤっとしていますね(-_-) 妻のセンサーには花粉が検知された様です(笑)
春の気候は大好きですが、花粉にPMや黄砂と、空気が悪いのが残念デス(ToT)
ちょうど、お昼時なので頂上はすごい人数のラーメン臭で立ち込めてて、我が家も早速
ぶた麺食べて、お肉におやつと、好きな事してたら1時間経ったとこで
下山のお参りして
この崖になってる所からクライミングで登ってきてる人がチラホラいました。
そう言えばこないだ行った古法華自然公園でもいっぱい見かけましたよ。
この辺の山は岩山が多いのかな~
子供達が元気な内に下山です
途中で
《たぬき岩300m》気になったので行ってみましたが、草木で道が険しく100m程で
引きかえしました。4歳児の背丈では危険でしたね(^^;
下山は早いだろうと思っていたんですが、きっちり1時間掛かりました(^O^)
1回も
『お父さんダッコ~』が無かったので、子供の成長を感じたハイキングになりましたが、
父親としては何だか少し寂しいです:(T-T):
今年はもっと成長するんだと思うと、寂しい半面楽しみです(≧∇≦)
この登山口の成井って所は、無料の駐車場と、キレイな水洗トイレが有り、
山頂にもトイレが有るので、小さなお子さんにはオススメですよ(^-^)